10食品群チェッカーに食べなかった印を追加

画像:ボタンを上にフリックして斜線を付ける 10食品群チェッカー

食べなかった印を追加

 食べなかった印が記録できるようになりました。

 食品群がチェックされていない状態でボタンを上にフリックする事で斜線が入り食べなかったという印になります。

 これにより食べなかったのか記録忘れなのかを明確に区別できるようになり、より確実な記録を支援します。お好みで使用してください。

つけ方・外し方

画像:ボタンを上にフリックして斜線を付ける

 チェックされていない状態でボタンを上にフリックすると斜線が入り、食べなかったという印になります。

画像:ボタンを上にフリックして斜線解除

 斜線を解除するにはもう一度上にフリックしてください。

表示例

画像:食べなかった印の日々入力例 画像:食べなかった印の週間表例

 こんな感じで表示されます。

効率の良いつけ方例

 食べなかった印の導入に伴い効率の良いつけ方の表現も変更しました。

  1. 毎食の食事前にまだ食べていない食品群を確認し献立に取り入れるようにする。
  2. 毎食の食中や食後に食べた食品群をチェックする。
  3. 夕食後の少し後(1時間後?)辺りの時間に通知を設定しておき、つけ忘れが無いか確認し食べなかったもののチェックをする。

 食べなかったもののチェックは任意です。後から見直した時に「あれ?」っとならずつけ忘れが明確にわかるのでおすすめします。

アプリへのリンク

[Android版]

10食品群チェッカー:毎日の簡易な栄養チェックアプリ - Google Play のアプリ
毎日の簡易な栄養チェック・栄養管理アプリです。NHKためしてガッテンで紹介された10食品群チェックシートをアプリにしました。 食品の多様性は健康を応援します。

[iOS版]

‎10食品群チェッカー
‎●主な機能・日々の入力・ボタンの長押しで食品群の説明の表示・一覧表表示・グラフ表示・つけ忘れ防止通知・食べなかった印が記録可能・未来の予定が入力可能・アイコン・ラベル変更・5人分まで記録可能・CSVファイル入出力知らず知らずのうちに栄養が偏ってしまい、この飽食の時代に低栄養におちいる事が有るそうです。好きな物ばかり食...

コメント

タイトルとURLをコピーしました