2018-03

スポンサーリンク
10食品群チェッカー

★10食品群チェッカーの使い方

 スマホの機種によって10食品群チェッカーの使い方が表示されず落ちてしまう事が有るそうなのでこちらにもアップします。iOS版とAndroid版が有りますが使い方はほぼ同じです。以下iOS版で記載します。 動画 簡単な使い方のイメージ動画です...
スマホ

★お得calcの使い方

 お得calcは重さや量の違う商品、ポイントのお得度を手軽に判定、日用品の容量違いの買い物の迷いを解消し手早く買い物を済ませる事ができるアプリです。同じ容量なら価格はいくら差が有るのか、全体の掛け率を考慮したポイント還元のお得度の計算が可能...
スマホ

お得calcに画面保存機能を追加しました

画面保存ボタンを押して保存  お得calcを使っていると、「あれ、さっきのはいくらだったっけ?」と思う事が有り、ついついスクリーンショットを撮っておくほどでもないと思ってしまうので、画面の保存機能を付けました。数は5個だけですが、ちょっと残...
レシピ

我が家のからし酢みそ

 鍋の季節あまり一般では見かけませんが我が家ではしゃぶしゃぶのつけダレとして、おろしポン酢、ごまダレと並んで大活躍です。意外に美味ですよ。  もちろん、タコやイカ・貝類とワカメの和え物や、湯豆腐、生麩田楽など、定番レシピにもおすすめです。夏...
スマホ

スマホアプリ「お得calc」Android版

スマホアプリ「お得calc」Android版を、グーグルプレイに登録しました。 iPhone版に続きAndroid版の登場です。 一応スクリーンショット アプリはこちらから  このアプリが皆様のお得生活に少しでもお役に立てれば幸いです。 ...
スマホ

スマホアプリ「お得calc」iPhone版

スマホアプリ「お得calc」iPhone版を、App Storeに登録しました。 どっちがお得? 重さや中身の量が違う商品をどちらがお得か? 同じ容量なら価格はいくら差が有るのか? 後付けのポイントはどの位得になるのか?  日用品や家電...
スポンサーリンク